腰痛に痛み止めが効かない…3つの理由と“間違わない対処法”とは?

【導入:薬を飲んでも腰の痛みが引かないあなたへ】

腰痛で病院を受診し、処方された痛み止めをきちんと飲んでいる。
でも、まったく効いた気がしない――。
「この痛み、いつまで続くんだろう」「薬が効かないほど悪いの?」と不安になっていませんか?

実は、痛み止めが効かない腰痛には、共通する3つの原因があるのです。
そして、その原因によって“適切な対処法”もまったく異なります。


第1章:通常の腰痛には効くはずの薬が効かない理由とは?

まず前提として、痛み止め(鎮痛薬)は、痛みの信号を一時的に抑えるための薬です。
つまり、どんな腰痛にも必ず効くというものではありません。

では、痛み止めが効かないケースとは、どんなときなのでしょうか?


第2章:効かない理由① 脳が“痛みを抑える力”を失っているタイプの腰痛

近年の研究で分かってきたことのひとつに、「脳内の痛み抑制機能の低下」があります。
これは、腰にある程度の痛みの原因があったとしても、本来脳がブロックしていたはずの痛みを強く感じるという状態です。

このタイプの腰痛では、

  • 痛みのわりに、動きは比較的良い
  • 検査で大きな異常が見つからない
  • 精神的ストレスや過去のトラウマが背景にある場合も

といった特徴が見られます。

こうしたケースでは、鎮痛薬は効きにくく、むしろ体全体のバランスや神経系へのアプローチが求められることがあります。


第3章:効かない理由② 間違った治療と養生が“効かない腰”をつくる

痛み止めが効かないとき、多くの方は「腰が相当悪いのでは?」と考えます。
確かに、過去に行ってきた治療や生活習慣が、腰を“薬が効かない状態”に進行させていることもあります。

たとえば…

  • 適切なタイミングで安静にしなかった
  • 痛みを隠して無理をした
  • 無理な整体やマッサージで関節や神経が傷んだ
  • “異常なし”と言われたことを「健康な腰」と勘違いした

医師は、レントゲンやMRIで骨折や腫瘍といった重篤な疾患がないかを調べます
そして「骨に異常はありません」と説明します。
この言葉は、「構造上すぐに命に関わる問題はない」という意味です。

決して「腰が完璧に健康である」という意味ではありません。

この誤解が、「少し楽になったから動いていい」と判断するきっかけになり、
再発を繰り返し、最終的に痛み止めが効きにくい腰痛へと変わっていくことがあるのです。


第4章:効かない理由③ 深刻な病変が隠れているケース

あまり多くはありませんが、痛み止めが効かない腰痛の中には、重篤な疾患が背景にある場合もあります

たとえば、

  • 原発がんの骨転移
  • 脊椎への細菌感染(化膿性脊椎炎)
  • 動脈瘤などの血管の病気

こうした疾患では、痛みのわりに動けてしまうという特徴があることも多く、
「ぎっくり腰だと思っていたら、実はがんだった」というケースも報告されています。

・発熱を伴う腰痛
・じっとしていても痛い
・夜間痛で眠れない
・体重が減ってきた

こういった症状がある場合は、速やかに医療機関を受診し、画像検査を受けることが大切です。


第5章:すべてのタイプの腰痛に共通する“痛みの調整法”とは?

痛み止めが効かない腰痛に共通して言えることは、
「痛みの感覚」が神経系と深く関係しているという点です。

そのため、近年では「神経系の働きに注目した治療法」に注目が集まっています。
その一つが鍼治療です。

鍼は、

  • 筋肉や関節の緊張を和らげ
  • 血流を改善し、自然な修復力を高め
  • 神経の過敏性を抑えて痛みの回路に働きかける

といった多面的な作用が期待できます。


第6章:すべての鍼灸院が同じではありません

ただし注意したいのは、鍼灸院ごとに専門性や対応力は大きく異なるということです。

痛みの仕組みを深く理解し、神経学的なアプローチを用いる鍼灸師でなければ、
こうした複雑な腰痛には対応できない場合もあります。

私たちの院では、40年以上にわたり、

  • 痛みのメカニズム
  • 神経と筋肉の連携
  • 患者ごとの状態に応じた評価と施術

に力を入れてきました。

検査で異常がなくても痛い、
薬が効かない、
再発を繰り返している――
そうした腰痛に悩む方こそ、正しい知識と技術のある専門家に一度ご相談いただければと思います。


【まとめ】腰痛に痛み止めが効かないとき、原因を見極めることが第一歩

「薬が効かないから悪化している」と単純に判断せず、

  • 脳の痛み調整機能が低下していないか
  • 過去の治療や行動が腰に影響していないか
  • 背景に重大な病気が隠れていないか

をきちんと見極めたうえで、
「どう治すか」を選ぶことが、腰痛改善の第一歩になります。


【最後に】

もしあなたが、
「検査では異常がないのに腰が痛い」
「薬を飲んでも効かない」
「繰り返す腰痛に悩んでいる」
と感じているなら、
それは“整えるべき時期”がきたサインかもしれません。

私たちは、長年の経験と評価技術をもとに、
痛みの本質を見極めたうえで、鍼治療を通して自然な回復をお手伝いしています。

まずはお気軽にご相談ください。
押しつけない、理解ある医療の選択肢をご用意しています。

当院までのルートを詳しく見る

関東方面からお越しの場合

東京都

バスで

池袋駅東口 須坂駅 森上鍼灸整骨院

電車で

東京駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
神奈川県

バスで

横浜 軽井沢で乗り換え 長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

電車で

横浜駅 東京駅で乗り換え 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
埼玉県

バスで

川越的場 須坂駅 森上鍼灸整骨院

電車で

大宮駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
群馬県

バスで

前橋駒形 バスタ新宿で乗り換え 長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

電車で

高崎駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院

北陸・東海方面からお越しの場合

新潟県

バスで

万台シティバスセンター 須坂駅 森上鍼灸整骨院

電車で

新潟駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
富山県

バスで

富山駅 バスタ新宿で乗り換え 長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

電車で

富山駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
静岡県

バスで

御殿場駅 バスタ新宿で乗り換え 長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

電車で

静岡駅 東京駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
愛知県

バスで

長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

電車で

名古屋駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院

お悩みの方はぜひ一度ご相談下さい

治療に関する無料相談

080-1042-0663

月曜~日曜 9:00 ~ 15:00(三が日を除く)

お電話の場合、専門の先生が診察中で対応できない場合があります。予めご了承ください。

24時間受付 無料メール相談

検査・治療のご予約

090-2469-6882

平日 9:00 ~ 19:00(木・土・日・祝 ~ 15:00)

ご要望があればお気軽にお申し付けください。

Profile

院長 / 吉池 弘明

頭の中は、つねに愛する家族と鍼治療のことでいっぱい。 耳鼻科疾患治療への探究心が強く、日々新たな治療法を模索する「はり・きゅうの日生まれ」62歳。 お医者様とは違った角度からの聴力検査と全身検査を取り入れ、のべ25万人を検査。 全国から来院する患者さんへの治療成果を上げている。

院長 / 吉池 弘明